【おみくじを引きました】“過ぎた繰り言とりこし苦労、神の授けし身を破る”

みなさん、こんにちは!miyoRiです。

ブログの題名、何だこれ!?と思った方、いらっしゃるかもしれません。

先日、初詣に行き、おみくじを引いてきました。

そのおみくじに書いてある言葉がとても素敵だったので、皆さんにもぜひ紹介したいと思い、記事を書くことにしました。

実際におみくじに書いてあった言葉が、題名の通りになります。

“過ぎた繰り言とりこし苦労、神の授けし身を破る”

おみくじには、この文章が何を示しているのか、その意味がツラツラと書かれているのですが、1文でまとめると以下の通りです。

過去のことを、繰り返し思い悩んだり、まだ分からない将来のことを不安に思い悩むことは、ただ心も身も疲れるだけである。今、目の前のことに集中し、明日のことは明日考えなさい。

まさにその通りだなと思いました。

過去のことは勿論、起こってもいない未来のことまで色々と考えて不安になってしまう、現代に生きる私たちの悩みだなと思います。

私も、過去の行動を悔やんだり、まだ起こってもいない未来のことを想像し、必要以上に不安を感じてしまうことがあります。

そんな時、いつも思うことがあります。

過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる

私たちは、自分の行動では変えられないことばかりに意識をし過ぎているのだと思います。

例えば、「過去」。過去はどんなに悔やんでも変えることはできません。タイムスリップできる技術があれば話は別ですが…。(笑)

過去を悔やむのではなく、私たちが今できることは、過去の失敗を活かし、次に繋げることです。人間ですから、誰でも失敗の一つや二つあるのは当たり前です。

そして、「他人」。私達が生きていく中で、人との関わりを避けることはできません。当たり前ですが、人が自分のことをどう思うか、これをコントロールすることはできません。相手に嫌われないように媚びるのは疲れてしまいます。ありのままの自分で過ごし、それで嫌われてしまったら、「もうしょうがない」そう思うようにしましょう。相手のご機嫌取りをすることが、自分の人生ではありません。

そして、ここからは自分の考え方・行動次第で変わることです。

今日1日、「自分」がどう過ごすかで、「未来」変わっていきます

当たり前ですが、「自分」の行動は自分でコントロールできます。「今日はどんな1日にしようか」「何をして過ごそうか」と好きに考えることができます。

まず、私たちは「今日」という日を懸命に生きることを大切にしましょう。そしたら、自ずと良い「未来」が待っています。

ここで、もう一つ。「未来」のことを心配しすぎてはいけません。

繰り返しになりますが、「未来」は「今日」の行動から作られます。

未来のことを心配するのであれば、今日、まずは行動しましょう。今日行動していないから未来心配になるのです

明日やろうはバカやろう、です。溜まっていること、やっていないことがあったらすぐにやりましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

正直、私は日々過ごす中で、「過去」と「他人」に気を取られてしまうことが何度もありました。

そのため、このおみくじを目に見える所に置き、時々おみくじの内容を読んでいます。(自分への戒めです。)

「今、目の前のことに集中し、日々感謝をしながら懸命に生きる。」2025年の目標にしたいと思います。

今年も皆様にとって良い年になりますように!

それでは、またね〜☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました